九州地方の地震について

Pocket

九州地方に大規模な地震の被害が発生しております。
被災された方々、残念ながら亡くなった方もおられます。

特許とかとりあえず、置いておきます。

我々情報技術を職業としている身として、実際に災害の予見や実際の救助に役に立たないことがもどかしいです。
残念ながら我々にできることはプロフェッショナルな方々が活動しやすくなるように寄付などをすることが最善のようです。
鹿児島県や九州地方のふるさと納税や物品を買うのもひとつの手段になりそうです。
もちろん、東北方の地震、津波の被害による復興は半ばですし、他国で発生している自然災害の被害などもあり、比較的恵まれた地域に暮らす我々はとても高度な情報伝達の技術につられて絶えずこうべを垂れた状態になりそうです。

しかし、近畿地方に在住するものは南海地震を見えない振りをしているのも限界のように感じます。

近畿圏の皆さまなおいては、再度身の回りの確認をお願いしたいところです。

いろいろな情報がありますが、地震発生時に家の状態はどのようになるのでしょうか。

我が家は、オヤヂの部屋は身長を超す箪笥的なものが沢山いるのですが、子供たちに直接関係があるものは無いので普段から出入り無用です。
キッチンの一部を除いて、その他の部屋には高い位置にものはありません。
普段から時は、アカン部屋に行くなが鉄則です。

また、避難袋は子供が持てるサイズと重さにしていますが、そろそろ避難袋の予備の服のサイズは見直す時期です。

家族の避難場所の確認は済んでいますか?

うちは学校にいるときは先生の指示に従うこと。また、帰宅後、公園などにいるときは近くの中学校のとある教室へ行くように話しをしました。
子供だけの場合は、公的な避難場所が色々な意味で安全性が高いと感じます。

さて、大人はどのように過ごせばよいのでしょうか。
次回は、大人のサバイバルについて考えてみたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA