情報処理安全確保支援士(その2)

Pocket

以前、ブログに書いた情報処理安全確保支援士の詳細な情報が公開されています。

情報処理推進機構(IPA) 国家資格「情報処理安全確保支援士」

日本のサイバーセキュリティ対策を強化するために創設された情報処理安全確保支援士ですが、んーーーー。

登録はするつもりですが、んーーーーーーー。

ナニコレ。

メリットとして紹介されているのが、下記の三点。

・国家資格「情報処理安全確保支援士」の名前を独占的に使用できる。
・情報セキュリティの知識を持っている証になる。
・毎年、情報セキュリティに関する講習を受講して最新の知識を習得できる。

だそうです。

「情報処理安全確保支援士」ってなんの仕事ができるのかってところが不明。

ISMSやプライバシーマークに関連するコンサルや審査する仕事は今まで通りだろうし、セキュリティに関する製品を独占的に扱えるわけでもない。
無資格でシステムの構築時にセキュリティに関する話しをしたら逮捕って訳でもない。

「情報処理安全確保支援士」って、名乗って楽しいの?

ある程度の知識が無いと試験には合格しないので、その瞬間に知識があるのはわかる。

講習については、毎年のオンライン講習と三年ごとの集合研修が予定されているようですが、これが三年でトータル15万円ほどかかる予定とな。
免許取ったら勉強せんとか言語道断としても、15万円とか個人ではあかんやん。

誰得なんやろ。
先進的な試みと裏腹に、天下りとか三セクとか懐かしい言葉がちらつきます。

しかも、資格の登録は半年単位のバッチ処理やし。

なにより登録するための書類がたくさん。法務局行くのが億劫やし、登録免許税とか結構なお値段。

とりあえず初回は登録して様子を見るつもりにしているけど、んーーーーー。
なんか釈然としないわ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA