最新のコミュニケーションツールで広がるつながりやすさとノイズ

Pocket

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

年越しメールで回線がいっぱいと今でもなるんでしょうか。
何年か前までは、インターネットを利用してのコミュニケーションは電子メールが中心でした。

最近は「lineやってる?」とか「Facebookやってる?」とか電話番号を聞くよりカジュアルな感じで連絡先の交換をするようになりました。
ジュニアスポーツ指導員の受講生同士で連絡先の交換も盛んでした。
電話は、相手が何しているかわからないので、気軽に近況がわかって、時にコメントしたりできるので非常にありがたいです。
私も何人かの連絡先を交換させていただきました。

スマートフォンの普及により、どこでもインターネットに接続できるようになりました。
個人や法人のブログ、Twitter、Facebook、lineなど様々なSNSで個人や法人の情報発信やコミュニケーションが容易にできます。
また、ビジネス用途に特化したLinkdInや、ニコニコ動画やUstreamなど動画まで配信できるようになっています。

ただ、諸刃の剣でもありますので、注意が必要です。
まず、ぜんぜん連絡せずに近況がわかるので、あえて連絡したりすることを失念したりします。
どっぷり浸かることで、必要以上に周りの反応が気になり投稿しないいられないなど依存症になることもあるのでご注意を。
基本は直接会うのが一番ですよね。

ブログでの失言や、おバカな投稿で大炎上したり、警察沙汰になったりした事件もたくさんありました。
バレなきゃ良いとは言わないですが、様々な評価がなされることを意識して投稿することが大事だと思います。
ですから、基本的に個人のブログでも一度落ち着いて投稿しても問題ないか確認する必要があります。
手紙なんかも、夜書くと感情的になりやすいと聞いたことがあるので、翌朝読み直してみるほうが良いようです。

相手の投稿もいきなり飛びつかず情報の入手先を確認することが大事です。
「早く知らせなきゃ」と言う親切心がデマを広げたりすることもあります。
某国の新聞なんかは、SNSのネタから記事を書いて誤報を流したりしましたね。

いろいろ、ネガティブなことも書きましたが、アカウントは作成したものの更新を全然していないのもあるのですが、さまざまな人とコミュニケーションをとるツールとして積極的に活用したいものです。
[rakute_item id=”book:13783336″]

[rakute_item id=”book:16706347″]

[rakute_item id=”book:16225797″]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA